個人投資家の日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつのことだったか忘れましたが不動産のセミナーかなんかで
「銀行の業績をみたら景気がわかる」 とかなんかそんな話を聞いた記憶があります。 不動産投資をするためには、融資をうけなくてはならず、そのためには銀行と付き合いがあるわけです。 そしてもちろんビジネスをやるためにはたいてい融資をうけなくてはなりません。 そんなわけで・・・漠然と 「銀行のこともいろいろ知っておいたほうがいいのかなー、」 とかなんとかそんな理由でその名も「金融ビジネス」という季刊の雑誌を読むようになりました。 今回のサブプライムの問題にも比較的早い段階(4月発売)の特集が、 ずばり 『米国発 クレジットクランチ?』 というタイトルでした。 その時点では新聞や政府の発表で楽観的なものもいくつも見ていたのです。 が、いくつかの賢い人たちのブログとこの雑誌の特集記事を読んで・・ これはただごとではすまんなー、 と当初から思っていました。 これまでのところ、だいたいそれは当たっていました。 情報源はほんとに大切であります。。 PS. 『金融ビジネス』は当然ながら、銀行員等の金融関係の仕事をされている人を読者の対象としています。 お世辞にも一般個人投資家にとって読みやすい、わかりやすい代物ではありません。。 GUNもよくわからない用語に悪戦苦闘することが少なくありません。 もし読んでみようとおもう方はそのあたりのところをよろしく(爆 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
本
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GUN
性別:
男性
職業:
IT土方
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|