個人投資家の日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 投資研究会で l-beeさんが消費者金融業界の発表をされていました。 PBRも1倍かそれ以下の状況になっておりまして、一見するとバリュー株のようにも見えます。 ・・・が、GUNは消費者金融業界の投資にはちょっとなーと思うわけです。 この12月13日に以下の法案が国会で可決されました。 1.グレーゾーン金利撤廃 2.総量規制(年収の3分の1以上の借入を原則禁止) ・ 貸金業者に借り手の返済能力の調査を義務づける(個人が借り手の場合には、指定 これらに付け加えまして1月の最高裁の判決 3.借り手が利払い遅延になった際、直ちに元金利一括返済を迫られるという「期限の利益の喪失」条項があるかぎり、利息制限法の上限金利を超える利息部分を自己の自由意志で支払ったとはいえない。 →ようは、最高裁は20%(改正前の利息制限法の上限金利)を超える部分については無効だから返しなさいという判決。 1、3、についてもかなりのインパクトがあるのですが、問題は2であります。 400万人以上が総量規制にひっかかり借入ができなくなります。 その額3~4兆円規模になるそうです。 市場全体の規模が12兆円ですからかなり少なく見積もっても25%市場が縮小するのです。。。 さらにそのうえに 『貸金業者に借り手の返済能力の調査を義務づける』ため、新たに信用情報のネットワークの構築の費用が発生します。
えーーどうするんでしょうか業界の人達。。。
もちろんGUNはアイフルの株価が3倍になってもなんの責任もとりませんが。。。 投資は自己判断で お願いします。
PS. たーちゃんさん、初コメントありがとうございます。もうすでに飽きてきましたが、コメントをいただきましたので書く気になりました。 PR ![]()
無題
さらにお断りにはコストがかかります。7割断る事を考えたらそのコストは膨大です。信用情報機関使用料でも、一人2千円は損をするのではないでしょうか。だから利息が高くないとやってられないのですが。この業界はネガティブな話はいくらでも盛り上がれます(笑)
![]() |
カレンダー
カテゴリー
本
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GUN
性別:
男性
職業:
IT土方
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|